top of page
istockphoto-1252809419-612x612.jpg

経理代行の利用が初めての方

経理は会社の重要な機能であるため、もっと改善を図りたいとお考えの経営者は非常に多いと思います。

もっと経理業務のスピードを上げることはできないか
業務の正確さをより高めることはできないだろうか
誰にでもできるような経理の仕組みを作ることはできないか

このような悩みを経営者からお伺いすることも多いのですが、これらを解決する方法は今いる
経理人材を教育することや新たに優秀な経理の人材を採用することだけではありません。
経理代行サービスを利用するという方法も悩みを解決する方法の一つです。
経理代行サービスの利用が初めての方、経理をアウトソーシングするという考えをこれまでお持ちでなかった方へ、経理代行を利用するメリットと利用の流れを説明していきます。

経理代行導入のメリット

では、経理代行を導入することによってどのようなメリットを享受できるのでしょうか。

・経理人員にかかるコストの効率化
・経理部門の安定
・経理業務プロセスの改善

ここでは経理代行導入の主なメリットとしてこの3点について説明をしていきます。

経理人員にかかるコストの効率化

例えば、経理部門の人件費に1名分の予算しか割けない場合、どのような人材を採用すべきでしょうか?
経理業務の種類はその難易度別に以下の3つに分類できます。

① 単純な入力作業業務
② 簿記や会計等一定の知識が求められる業務
③ 高度な判断や専門知識が求められる業務

仮に高度な業務までこなせる人材を採用した場合、これら一連の業務をその人員のみでこなすことができます。しかし、能力が高い分、人件費も高い人材に対して、単純な入力作業をさせるのは非効率的で、業務量が増えてきた時に一人のキャパシティでは業務を回し切れなくなる可能性もあります。

 

一方、人件費は安い分、高度な会計知識まで持ち合わせていない人材を採用した場合、ある程度の知識で行える業務まではこなせても、より高度な部分の業務まではこなせず、この部分の業務が必要になる場合、外部の専門家に依頼せざるを得ないなど、結局二重でコストが発生してしまいます。

 

これを経理代行を導入した場合、株式会社EZにはそれぞれの難易度ごとに業務をこなす人材が揃っているため、それぞれの人材が分担して一連の業務をこなすことができます。しかも、支払う報酬は依頼する業務量の分だけ済むため、経理1名分の人件費で十分に業務を回すことができます。

経理部門の安定

採用した経理がやっと一人前の仕事ができるようになったと思った途端、退職したいと告げられるといった話も少なくありません。大企業であれば話は別ですが、経理部門の人数の限られる中小企業の場合、マニュアルの整備が十分でないことも多く、引継ぎに苦労し、経理部門のレベルを元に戻すのに多く時間を要してしまうケースも多いです。せっかく育てた経理部門の人材が退職を希望する理由として多くあるのがこの2つです。

・仕事に慣れてくると業務内容がマンネリ化して飽きてきてしまう
・ルーティンワークが多く、高度な仕事をする機会が少ない

 

この問題を解決するためにも、経理代行の導入によってルーティンワークはアウトソースし、より高度な仕事、さらには会社の未来を作るような仕事をどんどん社員に任せていくべきでしょう。

経理業務プロセスの改善

経理業務のプロセスが改善されない原因として考えられるものとしてよく挙げられるのが、

・昔から使っているからという理由だけで、効率の悪い形式を使い続けている
・部門間の連携が悪く、重複する仕事を行ってしまっている
・システムを導入したけれど、うまく運用できず、結局別途資料を作成している

経理代行を導入する場合、実際に経理代行業務を実施する前に必ず現状の経理業務プロセスに対してヒアリングを行います。

そこで専門家から見て、非効率であったり、無駄なプロセスについては改善を行ってから業務を実施していくため、より効率的なかたちで経理業務が進めていくことができます。

経理代行導入の流れ

経営者
または
​経理責任者

どの機能をアウトソーシングするか決定

ダウンロード_edited.png

株式会社EZ

専門家による経理業務プロセスのヒアリング

非効率な業務プロセスの改善・再構築

委託する業務範囲・導入時期の決定

ダウンロード_edited.png

社内体制

社員への事前説明と導入後の管理体制の決定

導入後の連携体制の確認

業務引継ぎ

お気軽にご相談・お問い合わせ下さい!

無料相談のご予約はこちら

無料相談ダイヤル

050-3094-8261

受付時間 09:00~18:00【平日】
 

istockphoto-1068618448-612x612.jpg
bottom of page